受講者の声

新久喜総合病院 初期研修医

もともと呼吸器外科に進むことを決めており,サマースクールに参加しました.サマースクールでは,同じ外科の道を志す同期と出会うことができ、様々な刺激を受けました.プログラムも充実しており,勉強面でも多くの実りがありました. 同じ道を志す後輩がいたら,ぜひお勧めしたいと考えております.

湘南鎌倉総合病院 初期研修医

ウェットラボやドライラボも勿論楽しく良い経験でしたが、何より同じ志を持った先生方、仲間たちと出会えたのがとても良かったです!ありがとうございました!

滋賀医科大学医学部附属病院 初期研修医

ドライラボ、ウェットラボ、講義を通じて参加した仲間との繋がりができました。二次会も参加者全員で話に花が咲きました。呼吸器外科医を志す者としてまた参加したいです。

帯広厚生病院 初期研修医

私は勤務先の呼吸器外科の先生の勧めで呼吸器外科のサマースクールに参加し、その後呼吸器外科専攻医を進路として選択しました。サマースクールは例年とても人気で、実は研修医一年目の時も応募したものの抽選で参加できず、二年目でついに参加できたことが嬉しかったです。
参加して一番良かったことは仲間に多く会えたことです。呼吸器外科の進路を選ぶ(もしくは選ぼうとする)年次の近い仲間に会うは機会がなく少なく、なかなか同じ目標の仲間と話すことがありませんでした。多くの同世代の人たちが呼吸器外科に興味を持っていて、お互い頑張ろうと話していることが何よりも刺激になり参加してよかったと思えることでした。
ウェットラボでドキドキしながら血管の操作を行ったこと、ドライラボで年次は変わらないはずなのに自分の比じゃないスピードで縫合していく参加者を見て驚いたこと、初めて硬性気管支鏡を触って操作させていただいたこと、どれもとても面白かったです。
将来の道を呼吸器外科に決めていても、決めていなくても、興味がある後輩にはぜひ参加していただきたいと思います。

五稜郭病院 研修医

呼吸器外科サマースクールでは、全国各地から集まった同年代の仲間とともに、実際に手を動かしながら学ぶことができます。その日初めて顔を合わせるメンバー同士でも、「呼吸器外科に関心がある・志望している」という共通点があるためか、1日目が終わるころにはすっかり打ち解けていました。
ウェットラボでは、インストラクターの先生方の親切で丁寧な指導のおかげで、非常に充実した時間を過ごすことができました。また、1日目の夜に開催される懇親会では、お酒の力を借りつつ、出身地域や大学を問わず気軽に声をかけ合える、アットホームな雰囲気が広がっていました。
異なる環境で学ぶ仲間との出会いは、自分の視野を広げ、将来にわたって大きな財産となるはずです。呼吸器外科に興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
この文章を書いている私自身も、ぜひまた参加したいと思っています。会場でお会いできた際には、たくさんお話ししましょう!

大垣市民病院 研修医

呼吸器外科サマースクールではウェットラボ、コンテスト、胸腔鏡トレーニングなど様々なプログラムを体験できました。特に印象に残っているのは、ウェットラボで肺動脈をメッツェンで剥離する瞬間です。出血しないよう繊細に動かしテンションをコントロールし、上手く行った時の興奮は忘れられない経験となりました。