2018年度日本呼吸器外科学会認定ロボット支援手術プロクター申請(新規)のお知らせ
日本呼吸器外科学会
理事長 千田 雅之
ロボット支援手術検討部会
部会長 中村 廣繁
日本呼吸器外科学会ロボット支援手術プロクター認定制度
この制度は、2018年度より保険適応となった呼吸器外科のロボット支援手術を安全に導入するために、プロクター(手術指導医)を認定するものです
1.申請資格
- 1) 日本呼吸器外科学会会員であること
- 2) 呼吸器外科専門医であること
- 3) 呼吸器外科ロボット支援手術を独力で遂行できる技術を有していること
- 4) 呼吸器外科ロボット支援手術を、主たる術者として40例*以上執刀した経験があること
- 5) 呼吸器外科ロボット支援手術に関する各種学会および学術雑誌において、1件以上の論文発表(主著または共著)、あるいは学会発表(演者または共同演者)を有すること
- *平成30年度の暫定措置として、経験が20例以上40例未満の場合はプロクターセミナーの受講証があれば申請可能です
2.申請方法
申請については下記をご参照ください.
・呼吸器外科ロボット支援手術プロクター認定制度規則(PDF)
・呼吸器外科ロボット支援手術プロクター認定制度施行細則(PDF)
・プロクター制度のフロー(PDF)
3.申請期間
2018年度は随時受け付けます
4.書類郵送締切日
なし
5.実績期間
申請前まで可能です
6.認定審査料:5,000円
下記いずれかの口座に申請者本人のお名前でお振込みください
振込手数料はご負担ください
・郵便振替
00990-3-269768
特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会
・銀行口座
ゆうちょ銀行
支店名:〇九九店(ゼロキュウキュウ店)
預金種目:当座
口座番号:0269768
口座名:特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会
7. 提出書類
- 1) 申請様式(様式1、2、3、4)
- 2) 履歴書
- 3) 呼吸器外科専門医認定証(写)
8. お問合せ先・書類送付先
〒604-0835
京都市中京区御池通高倉西入高宮町200
千代田生命京都御池ビル3F
日本呼吸器外科学会 呼吸器外科ロボット支援手術検討部会
E-mail:jacs-soc@umin.ac.jp